博打と刃物2008-07-21

休日出勤の帰り道、終点で気がつかずにそのまま折り返すところだった。いやはや。

夏ばて気味なので野中英次でも読もうかと思い、久しぶりに漫画フロアに立ち寄ったところ『新・花のあすか組!』を発見。うお懐かしい。Ver.2003ってことは2003年でやり直すというまるでアメコミのようなことになっているのか…。

高口里純の漫画では『ロンタイBABY』が傑作と信じて疑わないが、『花のあすか組!』も読んでいた。どちらも不良少女ものだが、『ロンタイBABY』が1974年の宇都宮を舞台にしたグラフィティものとして優れているのに対し、『花のあすか組!』は思春期の少女の生きにくさみたいなものが根底に据えられており、そこに共感できない分、全中裏なる裏番組織をメインにした荒唐無稽でゲーム的な設定を楽しんでいた記憶がある(東京23区の陣取り合戦とか)。ゲームの設定はほとんど少年漫画的な意味でうまいが、ほとんど毎回ゲームにきちんとした終わりがつかないまま、次の展開に流れてしまうという欠点がある。その辺、十年以上前の富樫義博と印象が近い。

先だって『ごくせん3』を家主と見ていた折には、言葉遣いがあまりに現代的で平坦に聞こえてつまらないと思ったものだが、高口里純ならその心配は無用だ。
『ロンタイBABY』で仁神堂緋郎(すごい名前だ)が「そんなぼんくらじゃねえよ」と独白し、『花のあすか組!』でヤスヒロが「あんな目をした男を見逃せるほどなまくらじゃねえ」と言うシーンがそれぞれあった。たとえばこういう語彙が出てくるのと来ないのでは、印象がずいぶん違う。
ぼんくらは「盆暗」、なまくらは「鈍ら」で、どちらも「頭の働きが鈍いこと」を意味するが、ぼんくらが間抜けを含意するのに対して、なまくらは怠けているイメージが強い。辞書を引くと、盆暗の語源は博打用語で、鈍らは刃物が切れないことだ。仁神堂緋郎が好きな女の色恋沙汰を知っているかと問いただされての独白、ヤスヒロが怪しい男を見かけての言葉であることを考えると、使い分けも実に適切。

…久々に漫画喫茶に行く用事ができたかな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cineres.asablo.jp/blog/2008/07/21/3642109/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。